-
-
エプソン、トンガの文化とSDGsがテーマの絵本の制作に協力 JICAの社会貢献活動を支援
2021/2/16
セイコーエプソン(以下、エプソン)は、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)の青年海外協力隊員が企画したSDGsを紹介するオリジナル絵本をトンガ王国の子供たちに贈る活動に共感し、同社のマイクロピエ ...
-
-
SDGsを自分事に 相模原市が若者向けにオンライン講演会、YouTubeで公開中
2021/2/14
国連の持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした相模原市主催の「オンライン講演会」が市の動画投稿サイト「ユーチューブ」チャンネルで公開されている。高校、大学生が対象で、市は「若者に自分事として考える ...
-
-
「Z世代100人と考えるSDGsとその先」 NPO法人×国連のオンラインセミナー
2021/2/12
新型コロナウイルスの新規感染者数や緊急事態宣言の発令・解除など、日々コロナ関連のニュースに目が行きがちだが、コロナ禍中も地球温暖化・海洋汚染・森林破壊などの環境問題は進行している。国連が掲げるSDGs ...
-
-
未来に続く探究学習 SDGsに連なる「ゴール」目指す学びは不変
2021/2/10
新年早々にあった小学6年生の授業です。元日の新聞を班に1紙ずつ配り、年頭のキーワードを選びます。子供たちは記事で何度も使われている語句をチェックし、分類します。「戦争、核実験、紛争は『平和』に入れよう ...
-
-
RCC「SDGメディアコンパクト」加盟 世界のメディア参加 SDGsの認知拡大
2021/2/9
環境や平和など世界的な課題の解決を目指す「SDGs」を推進するため、RCCは、国連が世界の報道機関に協力を求めている「SDGメディアコンパクト」に加盟しました。 SDGメディアコンパクトは、国連がS ...
-
-
私から世界を変える 身近にあるSDGs
2021/2/8
SDGsとは、持続可能な社会の実現のために国連が採択した17項目の目標のことです。「貧困」や「飢餓」など格差の問題や、「気候変動」といった地球環境の問題など、世界が抱える様々な課題を、2030年を達成 ...
-
-
先端技術で課題解決へ OSPセミナーで研究者ら議論
2021/2/6
SDGs(持続可能な開発目標)を推進する企業・団体のプラットフォーム「OKINAWA SDGsプロジェクト」(OSP、事務局・琉球新報社、うむさんラボ)は5日、県内大学のSDGsの取り組みを知るスピン ...
-
-
異色歌手・吉田ひろきが合格した「SDGs検定」とは
2021/2/5
1991年に堺正章が歌った名曲「海の声 森の声」が、30年の時を超え、令和の時代に歌い継がれることとなった。歌手・吉田ひろきが20日に同曲をカバー、3枚目のシングルとしてリリースした。 吉田は声楽家 ...
-
-
山下達郎「フェニックス」新バージョンがNHK・SDGsキャンペーンソングに起用
2021/2/4
NHK・SDGsキャンペーン「未来へ 17アクション」のキャンペーンソングに山下達郎「フェニックス」のアカペラバージョンが起用された。 NHKが公共メディアキャンペーンとして1月からスタートさせた ...
-
-
静岡銀行が「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 SDGsに貢献する企業に融資、中小企業向けは国内初
2021/2/3
今、世界は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)への対応に追われている。一方、環境や貧困といった長期的な課題解決についても急務で、国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みが求め ...